歯医者で治療するときって、いくら持って行けばいいのか?
こんにちは!
歯医者での支払いは
ほとんどの医院で現金になります。(保険治療は)
ただ
いくら持っていけばいいのか?
それについて書いていきます。
※あくまでも目安なので、これよりも少なかったり多かったりします。
<初診>
約4~5,000円
まず最初は検査をして
応急処置後に次の来院から治療になるのが一般的です。
症状があれば初診時に治療することもありますが
どちらも5,000円ほどかかります。
<むし歯治療・歯石とり>
約2~3,000円
むし歯を除去して白い詰め物をしたり型をとったり
神経の治療だったり
定期的な歯石とりであればこれぐらいです。
よくある歯の治療ですね。
ただし
本数によって違いますし
追加の検査や処置などをする場合は変わってきます。
<銀歯・白い差し歯>
約4~6,000円
部分的なものを入れるときが4,000円ほど
全面のものを入れるときが6,000円ほどかかります。
<CT>
3,500円程度
<入れ歯・ブリッジ>
入れ歯は装着時に10,000円前後必要です。
ブリッジは部位や本数によって大きく違いますが
最少の3本でも20,000円近くはかかります。
型をとって次にブリッジが入る、となったときに
いくらかかるのか聴いておいた方がいいです。
型をとるときは1本あたり3,000円ぐらいです。
<抜歯>
通常の抜歯は1~3,000円ぐらいですが
横を向いている場合はCT含めて10,000円はみておきましょう。
<歯周外科・歯根端切除など>
術式によって大きく金額が変わりますし
歯周外科は本数をまとめて行うことも多いので
数万円かかることがあります。
というように
通常の治療は3,000円以内で済むことが多いですが
初診・人工の歯を入れる治療・CT・親知らず抜歯・外科処置については
費用が通常よりも高くなります。
歯医者側から説明があるとは思いますが
なければ念のため聞いておいた方がいいと思います。
とりあえず
10,000円持っていけば
ほとんどの処置において足りるはずです。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築