金属がまだ値上がりしてる・・・
こんにちは!
銀歯が外れる
歯医者あるあるの1つですね。
理由は様々ですが
金属高騰も原因になります。
というのも
薄く作った方が
金属の消費量を少なくできますからね。
当然強度は下がりますが。
で
歯科用金属の価格の推移ですが(30gあたり)
1995年:6,500円
2005年:10,000円
2015年:32,000円
2025年:115,000円
はい、高ーい。笑
先日
金のあまりの高騰に調整が入りましたが
このあたりで停滞するでしょう。
一応
3ヶ月毎に金属価格に応じた算定の見直しはあるものの
そもそも銀歯を作るときには少し余剰に金属を使うため
その分マイナスになります。
使用量を減らすには
銀歯が薄くなるように歯を調整するしかなくなります。
こういうことも考えると
銀歯はいろんな意味でおすすめできないですねぇ
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築