ブログ

ブリッジを入れる=神経を取らないといけない?

こんにちは!

「ブリッジにするので神経を取りましょう」

言われたことないですか?

神経を取る理由としては

・歯の全面を削るので、神経を残した状態だと後でしみたり痛んだりすることがある

・型をとる際や装着時に麻酔をかける手間がある

・大人の事情・・・笑

しみたり痛んだりするのはやってみないと分かりませんが

症状が強くなれば

そのときに神経を取ればいいので

基本的には神経は残しておくべきです。

神経を取るデメリットって

・必要以上に削ると歯が薄くなる

・メタルコアを入れると割れる可能性が高くなる

・不具合が出ても感覚がないので分からない

・再治療のリスクが高い

・治療回数が増える

など

ほぼメリットはないです。

勤務医の頃は

すべて神経を取ってブリッジを入れるように指示されていましたが

あれはよくないですね。

全部が全部っていうのは・・・って思ってました。

なので開業してからは

ブリッジにするから神経を取る、ということは基本的にしていませんし

それが問題になったことはほとんどないです。

というわけで

これは患者さんには分かりにくいところなので

神経を取るなら取るで

きちんと説明してくれるのがいい歯医者だと思います。

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

あきづき歯科クリニック

Contactお問い合わせ

ご予約・ご質問はこちらから
お願いいたします。

Clinic医院情報

診療時間
(受付は診療終了30分前)
9:30-13:00
14:30-18:30

休診日:水曜・日曜・祝日
土曜診療時間:9:30~14:00

医院名
あきづき歯科クリニック
所在地
〒807-0075 福岡県北九州市八幡西区下上津役3-6-1
ハーモナイズ361-1階
電話番号
093-616-0470
アクセス
交通アクセス:西鉄バス75・76系統「愛宕神社」バス停 徒歩すぐ
筑豊電鉄「三ヶ森」駅 徒歩12分
北九州都市高速 小嶺インター・黒崎インターより車で約10分