ワンオペ歯医者が増えてるらしい。
こんにちは!
ワンオペ歯医者
最近「ワンオペ歯医者のススメ」みたいなセミナーが多いので
1人で医院を回したい、という先生が増えてるんでしょうね。
歯医者って
普通は受付がいてアシストがいて、というように
少なくとも先生含めて3人は見かけると思います。
じゃあ
なぜ今ワンオペなのか?
採用難+人件費の高騰ですね。
保険診療報酬は物価に左右されないので
今とても大変なのは事実です。
なので
そうしないと経営が難しい歯医者もあると思いますが
患者さんの目線になると・・・
「先生1人だけでやってて、大丈夫かな?と思って」
と転院される方も実際には少なくないです。
ワンオペだと
・そもそも治療大丈夫?
・先生忙しくて待ち時間が出るんじゃない?
・そんな中電話かけていいものかどうか?
・潰れたりしないかな?
そんな不安は拭えませんから。
とはいえ
これからは
ワンオペ歯医者が増えていく可能性は高いです。
ちなみに
私は単純に否定をしているわけではなく
処置を限定すればそれでいいと思います。
メンテナンスや口腔内を削らない治療については問題ないかと。
アシストがいないとできない治療になる場合は
他院との連携は必要にはなるでしょうね。
まぁ
その分
人間関係や従業員確保の悩みからは開放されると思うので
ワンオペ=ストレス軽減になるのは間違いないでしょう。
当院は絶対無理だけど。笑笑
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築