保険での抜歯は、今後リスクが上がるかもしれません。
こんにちは!
抜歯した後はどうするか?
抜歯をすると穴が空きます。
特に奥歯や横を向いている場合は
かなり大きな穴が空くことに。
治るメカニズムとしては
・穴に血液が溜まる
・固まって血餅(かさぶた)ができる
・内部で骨や歯ぐきが再生していく
という感じですね。
つまり
かさぶたが重要な役割をするわけで
血液を上手くためて固まらせる必要があります。
抜いてそのままでもいつかは治りますが
抜いた穴にゼラチンのような薬を入れると
治りがよくなります。
が
これが販売中止になったんですよね~
安くて保険ではこれ1択だったんですが
代替品は20倍くらいの価格です。
そんなん保険じゃ使えんって・・・
当院は事前に大量に買ってたので在庫はまだありますが
いつ尽きるか分かりません。
それまでの間に
もっと現実的な代替品が出ることを祈るばかりです。
ちなみに
かさぶたが上手くできなくて乾燥した状態を
「ドライソケット」と言います。
これかなり痛いですし
適切な処置をしないと長引くんですが
保険だと何も入れない(高くて入れられない)歯医者が多くなり
ドライソケットが増えてしまうかも・・・
というか
そもそもの抜歯点数が低すぎるのが問題。
前歯の抜歯は160点
麻酔で10点
つまり
現在1,700円の治療です。
3割負担で窓口支払い510円
再診料や薬剤代などが別にかかるので
実際は1,000円ぐらいの支払いにはなりますが
安いって。笑笑
いや笑い事ではないので
不要な点数を減らしてこれに補填するなど
十分に検討してもらいたいですね。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築