神経を取ると歯が脆くなって割れやすいのではなく、神経を取る処置の過程に原因があります。
こんにちは!
歯の破折
抜歯になる原因の上位の常連ですが
ほろんどの場合
神経を取った歯に生じます。
神経を取ると
血液供給がなくなってしまい
枯れた木のように歯が脆くなると言われていました。
が
実は神経の有無と歯の強度は関係ないようで
神経を取る際に削りすぎて歯が薄くなっているのが問題なんです。
保険診療だと
患者さん1人の治療にかける時間は
通常15~30分という歯医者が多いため
一気に削って時間短縮しているか
もしくは視野の確保のために多く削っているんでしょう。
そして
そこに歯よりも硬いメタルコア(金属の土台)を入れると・・・
強い力が加わることで
金属ではなく歯が割れてしまう。ということになります。
まぁ
神経を取る処置って
診療報酬が低くて割に合わないので
時間短縮をしたり
多く削っちゃう気持ちは分からないでもないです。
本当は
最小限に削って
ファイバー製の土台を立てることで
破折の多くは防げるんですよね。
というわけで
神経を取る事態にならないように
むし歯は早期発見・早期治療が大事なんです。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築