自分ができないものは「できない」と言えるのは、とても大事なことです。
こんにちは!
インプラントをやっていない歯医者でも
インプラント治療を受けられることがあります。
これって
外部の先生に依頼して
その医院で治療をしてもらう、ということですね。
まぁ
もし何かあった場合に
外部の先生がすぐに来れるとは限らないので
ある程度のリカバリーをできるようにしておく必要がありますが
果たして・・・
それはおいといて
先日患者さんが
「今行っている歯医者はインプラントはできなくはないけど、
骨が十分に残っていて1本だけならできるらしいです」
とおっしゃってました。
これは賢明ですね。
「無理なものは無理」と線引きがきちんとできているので
正しく判断ができる先生だと思います。
もし患者さんが難易度が高いインプラント治療を望まれた場合
他院を紹介してくれれば信頼できる先生だと言えますね。
だいたいは「これ無理っす。入れ歯っす」となりますから。笑笑
私も自分ができないことはできない、とはっきり言いますが
それで患者さんが怪訝な顔をされることはないです。
無理なことをされる方が嫌ですよね。
もちろん
ご希望があれば紹介状をお渡しするのでご心配なく。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築