麻酔薬って、安いものは質が悪いので、私は高くてもいいものを選んでます。が・・・
こんにちは!
先ほどのブログでも書きましたが
今日はなかなかのヘビーケースのオペがありました。
で
麻酔専門の先生に鎮静をかけていただいて
滞りなく終わった・・・と言いたいところですが
なんだか麻酔の効きがよくない???
そう
鎮静とは別で局所麻酔をかける必要があるんですが
どうもいつもと違う・・・
オペでいつもアシストしてくれるスタッフがいるんですが
「前のと違って、なんかデザインが変わってるし、効きがよくないですよね」と
今までとの違いに気付いてました。
さすがですね。
そう
ここ最近
製造工程での材料不足があるようで
麻酔薬の供給が追いついてなく
おそらく成分変えたんでしょうね。
デザインや要処方の区分が変わったのもそういうことでしょう。
ここ2ヶ月で入ってきたものは明確に今までよりも効きがよくないんで。
普通のむし歯治療などでは問題ないんですが
外科処置ではイマイチ・・・
ここぞ、というときには「とっておき」の麻酔を使いますが
んー
これ困るんですよねぇ・・・
で
チャットGPTさんに調べてもらいましたが
やはり成分が弱くなってるみたいです。
外科処置が多いので気付きましたが
たぶんみんな知らないと思います。
というわけで
「とっておき」含めて対策してますので
外科処置はお任せください。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築

