「予防歯科」って、具体的には何をするのか?
こんにちは! 歯医者で予防といえば 主に歯周病とむし歯の予防になります。 特に歯周病は 歯石が付く→歯石の中の細菌が毒素を出す→歯を支えている骨が溶ける これが痛くないまま進行してしまうので グラグラしてきてヤバい!と思 […]
こんにちは! 歯医者で予防といえば 主に歯周病とむし歯の予防になります。 特に歯周病は 歯石が付く→歯石の中の細菌が毒素を出す→歯を支えている骨が溶ける これが痛くないまま進行してしまうので グラグラしてきてヤバい!と思 […]
こんにちは! 歯科医院は斜陽産業なのか? という記事がYahooニュースに出てました。 たしかに 「昔ながらの歯医者」は今後衰退していくと思います。 現在はかつてのように 歯医者=むし歯ができたら行くところ というわけで […]
こんにちは! 親知らずの抜歯 埋まっていたり横を向いている場合は 大学病院や総合病院を紹介されることが多いです。 ただ 受付時間が短い 平日しか開いていない 待ち時間が長い どの先生が抜いてくれるか分からない そんな大学 […]
こんにちは! 銀歯がよくない理由は様々ありますが 内部でむし歯ができたときが困ります。 というのも 銀歯は再度むし歯になるリスクが高く 内部でむし歯が広がったとしても 金属は割れたり欠けたりしないので 症状が出るくらい大 […]
こんにちは! 当院では インプラントと自費の差し歯には保証をつけています。 インプラント:10年 差し歯(セラミック・ジルコニア):5年 ただし 6ヶ月に1回は来院していただく必要があります。 それを超えてしまうと保証が […]
こんにちは! 保険でもリグロスという薬剤を使って 歯周組織を再生させる治療ができるんですが あいかわらず報酬が少ない・・・ 歯肉剥離掻爬術のついでに入れるだけ、と設定されているからか 利益はたったの数百円。笑笑 やってる […]
こんにちは! 当院に来院される患者さんは 八幡西区以外だと 若松区、中間市、水巻町からが多いです。 距離的には 鞍手町や遠賀町も同じぐらいですが 他の地域に比べて少なめです。 どうも 遠賀川を渡るかどうかが関係してるよう […]
こんにちは! 歯医者には定年がありません。 65歳以降も仕事を続けている歯科医師は山ほどいます。 で 調べてみると(忙しくても興味が湧いたらすぐ調べてしまうw) 開業医の多くは70~75歳で引退するそうです。 めっちゃ働 […]
こんにちは! 手抜き・時短 これ クオリティを下げるようなイメージと思われるかもしれませんが 某料理研究家も言っているように 決してそんなことはないんですよね。 私も手抜きすることは多々あるんですが 無駄なものは省きたい […]
こんにちは! 保険治療については できることは限られています。 「自費のセラミックみたいにキレイにしたい」とか 「ブリッジを白くしたい」とか そういうことはできません。 年に数回ほど言われますが 保険はあくまでも「病気を […]
診療時間 (受付は診療終了30分前) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:30-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
休診日:水曜・日曜・祝日
▲土曜診療時間:9:30~14:00