セラミックを用いた審美治療は、ジルコニアやセラミックなどの素材を使って行う修復治療(補綴治療)です。補綴治療とは、虫歯などで削った歯の形や機能を人工の歯で補うことを指します。セラミックを使用した審美治療は、単に歯の機能や形を改善するだけでなく、より自然で美しい仕上がりを目指すことを目的としています。
金属アレルギーは、特定の金属が肌や粘膜に触れることで炎症を引き起こすアレルギー反応ですが、その名前を聞いたことがあっても、虫歯治療で使用される詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)、入れ歯(義歯)に含まれる金属が原因となることを知らない方も多いのではないでしょうか。金属アレルギーを避けるためには、金属アレルギーがある方は、セラミックやジルコニアといったメタルフリー素材を選ぶことが重要です。
費用が安い
保険に比べると費用が高い
セラミック(陶材)でできたもので、天然歯と同じような色調と透明感があり、変色しにくい素材です。特に審美性が求められる前歯に適しています。
強度や耐久性が非常に高く、割れることはほとんどありません。特に噛み合わせの力が強い奥歯に向いている白い素材です。素材の改良により、前歯でも問題なく使用できるほど審美性も向上しています。
ジルコニアのフレームにセラミックを焼き付けたもので、セラミックより強度が強く審美性にも優れているため、前歯・奥歯どちらにも適しています。
※費用は税込です。※保証期間5年。※自由診療(保険適用外)になります・治療期間は約1ヶ月です。・治療回数は3~4回です。
※費用は税込です。※保証期間5年。※自由診療(保険適用外)になります・治療期間は約2週間です。・治療回数は2~3回です。
ご予約・ご質問はこちらからお願いいたします。
休診日:水曜・日曜・祝日 ▲土曜診療時間:9:30~14:00