当クリニックが心がけていること
予防の重要性や方法について丁寧にご説明します
「お口の健康は、毎日の歯磨きと定期的なメンテナンスの二本柱が大切」
当クリニックでは、患者様ご自身で行う毎日の歯磨きと、歯科医院での定期的なメンテナンスの両方を、生涯にわたるお口の健康のために不可欠と考えています。
「治療が終わったら、もう安心」ではありません。
できるだけ長くご自身の歯を使い続けるためには、予防こそがとても大切なのです。
そのため、患者様にはお口のケアの重要性をしっかりと認識していただき、正しい知識を身に付けていただけるよう、わかりやすく丁寧にご説明しています。
お口の状態は個人差が大きく、体調などによる変化も大きいため、少しでも症状がある場合は、ご自身のお口の中がどのような状態なのか、それに対してどうすればいいのか、その都度詳しくご説明いたします。
続けられる歯磨き指導

「お口の健康を守る鍵は、毎日のケアと定期的なメンテナンスを」 当クリニックでは、定期検診や歯のクリーニング、歯石取り、歯磨き指導などを行っています。 なかでも特に大切なのは、患者様ご自身で行う毎日のセルフケア(歯磨き・歯間ブラシ・フロス・うがいなど)です。 ご自宅でのセルフケアの累計時間は、平均すると年間50時間以上にもなります。 歯科医院での専門的なクリーニングも大切ですが、毎日のセルフケアがしっかりできていなければ、本当の意味での予防はできません。 また、お口の状態によって適したセルフケア用品は異なります。 残念ながら、多くの方がご自身に合ったセルフケア用品(歯ブラシ・歯磨き粉など)を選ぶことができていません。合わないものを使用すると、せっかく一生懸命ケアをしても効果がなかったり、逆に歯を傷めてしまうこともあります。 当クリニックでは、それぞれの患者様のお口の状態に合わせたセルフケア用品をご提案しています。
歯を予防するメリット
- むし歯や歯周病になる前に防ぐことができる
- むし歯や歯周病になっても早期治療ができるので、歯へのダメージが少なくて済む
- むし歯や歯周病が悪化してから治療を受けるよりも、治療費や治療回数が抑えられる
- すでに歯周病が進行していても進行を緩やかにすることができる
- 自宅で行う歯磨きが正しくできているかチェックしてもらえる
- 歯のクリーニングによって自分で落とせない汚れを落とせて、口臭予防にもなる
- 歯の調子がいいと食事が楽しい
歯のクリーニングをお考えの方
患者様ご自身で行う歯磨きでは取りきれないバイオフィルム(歯磨きでは取れない細菌の塊)や歯石は、歯科医院でのクリーニング(PMTC・エアフロー)や歯石取りでしっかりと取り除くことができます。
専用の医療器具を使用したクリーニングは、むし歯や歯周病の予防・治療だけでなく、歯が白くなる、口臭を抑えるなどの美容的な効果もあります。定期的なクリーニングで、お口の健康と美しさを保ちましょう。
PMTCとは
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が専用の機器を使って歯を清掃する歯のクリーニングです。 PMTCの目的は、歯石やプラークなどの汚れを除去し、歯を滑らかにすることで虫歯や歯周病を予防すること。また、歯の着色汚れを取り除くことで、歯本来の白さを取り戻すこともできます。
ドライマウスについて
ドライマウスは、唾液の分泌が慢性的に減少する状態です。口の渇きが続くことで、さまざまな問題が生じます。放置すると症状が悪化する可能性もあるため、早期の対処が重要です。
ドライマウスの原因はさまざまであり、まずはその原因を特定することが大切です。症状がない場合でも「口が乾燥している」と感じた場合は、早めに受診されることをおすすめします。
ドライマウスの主な症状
- 食べ物が食べにくく飲み込みくい
- 味がわかりにくい
- しゃべりづらい
- 舌や唇がひび割れて痛い
ドライマウスが影響する主な疾患
- むし歯のリスクが高くなる
- 感染症にかかりやすくなる
- 誤嚥性肺炎のリスクが高まる
かかりつけの歯科医院を持ちましょう

患者様のお口の状態にもよりますが、1ヶ月~1年に一度はかかりつけの歯科医院に通うことをおすすめします。かかりつけの歯科医院があれば、お口にトラブルが起きた際、これまでの経過を踏まえて、適切な処置を受けられるというメリットがあります。 定期的な検診を受けることで、むし歯が初期の段階で発見され、ひどくなる前に治療を行うことができるため、歯へのダメージや治療回数を最小限に抑えられます。 また、定期的なメンテナンスを通じてお口の状態を把握していれば、むし歯の進行具合によっては削らずに対応できる場合もあります。

