一定以上の収入がある人は、ぜひ医療費控除を活用しましょう。
こんにちは!
保険外治療(自費治療)では医療費控除が使えます。
歯科であれば
・インプラント
・治療目的のセラミック
・矯正
などが対象ですね。
で
医療費控除とは
「税金を納める本人と生計を一にする親族が支払った1年間の医療費が10万円を超えた場合は、最大200万円までの所得控除を受けることできる」
という制度です。
家族も含めてOKなんです。
総所得金額等が200万円以上の人: 1年間の医療費ー補てんされる金額ー10万円=医療費控除額
総所得金額等が200万円未満の人: 1年間の医療費ー総所得金額等×5%=医療費控除額
所得によって変わるため
ネットにある簡易計算でもいいので概算してみたらある程度分かります。
確定申告する必要がありますが
治療費によってはかなりの額が戻ってくるので
割引で治療できるようなものですね。
普段から確定申告をご自身でしていたり顧問税理士さんがいる場合は問題なくできると思いますが
今まで確定申告したことなくて
所得が一定以上あって
医療費が数十万以上かかった場合は
税理士さんに依頼するのもアリかと思います。
いくらか費用はかかりますが
依頼して資料渡すだけで数万円~数十万円戻ってくれば
何もしないよりメリットは大きくないですか?
ご希望があれば当院の顧問税理士さんを紹介することもできるので
ぜひ医療費控除は活用しましょう。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築