抜歯の費用って、「時間がかかって大変だったから」で高くなるわけではないんです。
こんにちは!
最近
また親知らず抜歯希望の患者さんが増えてきました。
やはり
断られてご自身で探して来院される方が多いです。
大学病院って
ハードル高いですからねぇ
で
同じ場所の親知らずの抜歯でも
生え方や埋まり方によって
費用が変わってきます。
同じ人でも
左右で違ったりします。
※麻酔の本数や方法でも変わりますが割愛します。
真っすぐ生えていて
削ったりする必要がなくそのまま抜けるのであれば
普通抜歯になります。
根っこが曲がっていたり肥大していたりで
削る必要がある場合は
難抜歯になります。
歯の頭部分の2/3以上が埋まっていたり
歯全体が完全に埋まっている場合は
埋伏歯抜歯になります。
つまり
「難しいから・時間がかかったから難抜歯というわけではない」
普通抜歯に1時間ぐらいかかっても
普通抜歯です。
難抜歯が2~3分で終わっても
難抜歯です。
単純に「難しくて時間がかかったから」ではないんですよね。
生え方や処置方法によって変わります。
時間で費用が決まる、っていうのなら
下手な歯医者の方が儲かりますし
上手い先生はワザと時間かけるしかなくなって
だーれも得しません。笑笑
というわけで
抜歯の費用はこういう理由で変わる、ということを知っておきましょう。
807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階
あきづき歯科クリニック 院長 秋築